昨年の今頃から始まった、前記事にも有るが、有害駆除の処理場所の確保に荒れた畑を抜根した。
そこまでは、順調にはかどった
隣の畑が気になる、やはり荒れて、アカシヤと竹藪、よし開墾してやるか。それも順調に暇を見つけては終了した。しかし綺麗にしてしまえば何かに使うしかない、石の頭が見えているこれらを処理すれば畑らしくなると思い、石の周りを機械で掘るが、掘るにしたがって石が大きくなっていく、掘っても掘っても底が見えない、もう少しで底だと思えばまた隣に石が張り付いている、大きい石を転がそうとするが動かない。
思いがけなく、長老の意見を聞くことが出来た、セリ矢を打ち込めと。金物屋で購入してやってみるが上手く割れない、石には目が有るとのこと、教えてもらい破壊。
ユンボのバケットで50センチぐらい掘るとまたしても石、最初の1.2回は何も感じなかったが、その内嫌になってきた、この辺から悪戦苦闘の日々を送ることに