ある所を読んだ感想
人にいろいろ言ったってもどうにもならない、その人の思考考えだから。
自分で対策するのが本来
私はヘッドホーンを活用している、普段は耳にあてない、聞きたい時だけ使う、ジャックはさしたままよそを閲覧してもメインスピーカーからは音は出ない。
もうひとつは、プロパティの設定を生かす、普段はこの設定にしている。
もうひとつ
ひっかかるとやな思いをするものがある
これはこの様にアドレスを入れれば対応出来る
この設定はIEのみ
Google Chrome(クローム)は楽しい
このブラウザ使い勝手が非常に良い、ソース内にリンクアドレスを表示すばやく飛んで行ける、すなわちソースを呼び込みそのまま行ける。(標準画面は見ないで)
その他色々な拡張機能がある
私もその立場になった事があり、言ったのですが改善されませんでした。
もう開くたびにウルサイ一言が流れ、狂いました。中には大音量でも、流すなら標準を守ってほしいですね。
こんにちわ(*^^)
あらあらもしかして読まれました?
不愉快な思いをさせてしまったなら申し訳ありません。
ふふっ♪
ホームページをきちんと回覧される方もいるんですね。
まぁそれが分かった事だけでも収穫ですね(笑
BGMは人様の自由ですが、まぁ聞く聞かないも自由ですね。
最初はそれを言いたかっただけなのですが、後半すっかり愚痴に入ってしまいました。
読んで不愉快になる方も大勢いらっしゃるでしょうから後で少し訂正しておきます。
でわでわマタネッ(*^-゜)/~Bye♪