最後の、その他の設定でエラーが表示される
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLD (aksdf.sys)
このaksdf.sysをコンピューター内で検索し削除する DriversとDriverStoreに2個ある
次のエラーは(hardlock.sys)同じ様に3個削除する
2012/9月ごろインストールされていた
最後の、その他の設定でエラーが表示される
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLD (aksdf.sys)
このaksdf.sysをコンピューター内で検索し削除する DriversとDriverStoreに2個ある
次のエラーは(hardlock.sys)同じ様に3個削除する
2012/9月ごろインストールされていた
Windows 8.1 早々にお試しをしているのだが、ノートパソコンでは一発インストール成功、なぜか高性能の自作デスクトップパソコンは、エラー。
0XC1900101-0X4000D コード検索しているが分らず、改善されるまで様子みてみよう。
スタートボタン復活と有るが、8で慣れてしまえばどちらでもよい気がする、でも改良版にしたい。
今は毎日4時起き、管理捕獲の見回り、よく捕まります。
一年の繰り返しかな
三月ごろ隣のおじさんが、パソコンのチラシを持ってきた、こんなのが欲しいがどうかと。まてこれは色々とセットだ、インターネットはそれ程したくないのに光を入れるのか、本体は一回買えばある程度使えるが、月々の維持費が問題に負担にならないか。
結局チラシのパソコンは見送り、予算3万円ノートをオークションで落とすことに、自分が欲しいぐらいのパソコンを早々落とした。メンテして手渡した、家の周りに来るとワイヤレス経由でネットが出来ることを伝えて。
そこで止まれば良かったのだが
オークションの続きをしてしまった、安い1円から2千円ぐらいのノートを次々と落としていく、ジャンク扱いの商品、素人が出品している物は良い商品がある。
3台で2台作れる、たまにヒューズ交換のみで稼働する、合計6台作ったが、既存のパソコン4台すべてを同時に使うことは無理かも、パソコン教室でも開くか
そのうちの一台をLinux mintにして使っている
ユンボを動かしていると急にキュキュとエンジン停止、原因分からずファンベルト見るも異常なし。ピストンリングでも壊れたのかなと思い、シリンダーヘッド分解、ど素人が見ても何もわからない、仕方なく機械屋さんに相談に、相談順番を間違えた事に反省をし色々アドバイスをいただきながらオイルパン外し、クランクシャフト見ると子メタルが破損していた。
ここで機械屋さんに任せればいいものを、自分で直してみた、半日は持ったが未だ不調、再度分解、この繰り返し3.4回諦めてエンジンを機体より外して自宅で精密に修理することに二か月、部品代12万円、工賃無料だが時間を奪われた。
今は順調に働いている、機械屋さんよりディゼルエンジンを直せるのは素晴らしいと。でも二度と分解修理したくないのが本音
昨年の今頃から始まった、前記事にも有るが、有害駆除の処理場所の確保に荒れた畑を抜根した。
そこまでは、順調にはかどった
隣の畑が気になる、やはり荒れて、アカシヤと竹藪、よし開墾してやるか。それも順調に暇を見つけては終了した。しかし綺麗にしてしまえば何かに使うしかない、石の頭が見えているこれらを処理すれば畑らしくなると思い、石の周りを機械で掘るが、掘るにしたがって石が大きくなっていく、掘っても掘っても底が見えない、もう少しで底だと思えばまた隣に石が張り付いている、大きい石を転がそうとするが動かない。
思いがけなく、長老の意見を聞くことが出来た、セリ矢を打ち込めと。金物屋で購入してやってみるが上手く割れない、石には目が有るとのこと、教えてもらい破壊。
ユンボのバケットで50センチぐらい掘るとまたしても石、最初の1.2回は何も感じなかったが、その内嫌になってきた、この辺から悪戦苦闘の日々を送ることに
次から次へと物事色々有りすぎ
こんなに忙しい思いをしたことは初めて
昨年末から色々手がけていた事を、正月二日から始めたことに原因が有るのかな
正月は三日は休むべきかも