Every Little Thing

Future World

中森明菜

10205244001420524400_2
Rojo -Tierra-

長渕 剛

明日へ続く道

走る

明日へ向かって

Windows 10 の開発にご協力くださいとの事で

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview
ついつい甘い言葉に誘われてインストールしてみました
トップ画面は過去のOSに戻った感じ
メニューは英語と日本語が混在しています。英語版なのに
OS名は
Windows Technical Preview 64-bit
正規版は変わると思います

Internet Explorer 11では
ブラウザー: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.4; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
6.4と出てきます。

Google Chromeでは
ブラウザー: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.104 Safari/537.36
と出て8.1と変わらず

6.3のバージョンアップに過ぎないのか、早くNT 7 にならないかな

今のところエラーは
windows store ストアは開かず原因不明

ラジオゾンデ

台風通過後の10月8日に発見、何かお楽しみでも付いているのかなと思い近づいてみる
DSCF0072

怪しきに近寄らず、早々警察に連絡。調査結果は気象観測器であることが判明、外国からの飛来物ではないとのこと。
DSCF0080

取りあえず連絡先に発見場所と処理について確認、自由にしてよいとのこと。早々に分解
DSCF0081

アメリカで製造されているのに日本製の電池

ディップスイッチは、電波の送信周波数合わせ用 400MHz帯を使っている。
DSCF0083

製造メーカーは、ロッキード·マーティンSippican
そこには、「ラジオゾンデは気象気球による大気中に運ばれる。昇順が、それらは、処理のための地上システムに、温度、湿度、気圧、オゾン、風速やラジオの組み合わせのデータを測定。これらは、気象予測のためのデータを収集するために世界中で使用されています」とのこと。

基盤は何かに使えるのか、楽しみ。

第66回諏訪湖祭湖上花火大会


妻の実家からの撮影

天候が心配されたが前半は良し、後半は予定通り雨、風も止まりまったく見えなくなった
デジカメも雨の影響で光が粒になってしまった

カブト虫

こんなに取ったら怒られそう
チョイの間に

子どもたちに教えてもいいのだが、スズメバチも一緒に樹液を吸っていて近寄ると攻撃してくる
最近はハチを長い棒で押しつぶしてから捕獲、ミスると一気に走って逃げる

2014年8月5日午前7時

DSCF1026

鹿

DSCF1015

どうも格好悪い姿ですいません、頭の方が下り坂で上の方から伺ったら崩れてしまいました。

立つと仔牛ぐらいあります、4才位になると体重も有り動きが鈍くなる。
厄介なのは1才ぐらいのヤンキー、ワイヤーが切れるぐらい跳ね上がり元気いっぱい

2014年8月2日午前6時

2014年8月8日市より町猟友会へ委託された管理捕獲は終了
鹿235頭 猪30頭 猿44頭
良く皆さん捕まえた